日本の実質賃金は1月に22回目の下落となった

1月の日本の実質賃金は前年同月比0.6%減少した。 これで22カ月連続の減少となる。

インフレ調整後の賃金は過去13カ月で最小の減少幅を記録した。 このことは、春に行われる「春闘」で大幅な昇給が期待されることを示唆している。

賃金上昇が日本経済回復の鍵

賃金上昇は日本経済回復の鍵とみられている。 日本で最も強力な経済団体である日本経済団体連合会は、会員に対し、2023年の平均3.99%上昇を超える賃上げを提案するよう呼びかけている。

一部の大企業はすでに昇給を発表している。 しかし、中小企業がこれに倣うかどうかは疑問だ。

基調インフレの鈍化は名目賃金の上昇につながる

名目賃金、つまり基本給と残業代を含む従業員一人当たりの平均月収は、日本時点で2.0%増の28万2270円(約1752ユーロ)となった。 これで25カ月連続の増加となった。 厚生労働省は、コアインフレ率が2%に鈍化したことが原因だとしている。

平均基本給は1.3%増の26万9,359円(約1,672ユーロ)となった。 残業代やその他の所定外賃金は0.4%増の1万8604円(約115ユーロ)となった。

フルタイム従業員の平均名目月額給与は2.3%増の36万9,239円(約2,292ユーロ)、パートタイム従業員の平均名目給与は2.2%増の10万1,358円(約629ユーロ)となった。

従業員1人当たりの総労働時間は127.1時間となり、前年比0.6%減少した。

Wakabayashi Chie

「熱心なトラブルメーカー。アマチュア旅行の第一人者。熱心なアルコール愛好家。ゾンビ学者。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です