日本の地震と津波に関するニュース

編集者注:日本の状況に関する最新情報は、入手可能になり次第、レポートの最後に掲載されます。 定期的にページにアクセスして最新ニュースをご覧ください。

2011 年 3 月 11 日金曜日、午後 2 時 26 分にマグニチュード 9 の地震が北日本の東海岸を襲い、高さ 8 メートル近くの波を伴う大規模な津波が発生しました。

これは1900年以降で5番目に大きな地震であり、日本で観測された地震としては最大のものであった。 津波は日本の東海岸の多くの町や村に重大な被害をもたらしました。

教会本部の災害チームは状況を監視しており、スカイプを通じて北アジア地域事務所と常に連絡を取っています。

2011 年 3 月 11 日更新

金曜夕方(現地時間):すべての通信ネットワークが崩壊した仙台伝道部の宣教師全員を捜す努力が現在も続いている。

2011 年 3 月 14 日更新

すべての宣教師は安全であり、損傷した原子力発電所から安全な距離にいます。

日本の会員の約95パーセントは安全です。 しかし、教会指導者たちが捜索を続けている人々の多くは、最も荒廃した地域にいる。

これまでに3,000人近くの死亡が確認されており、そのほとんどが津波によるもので、強い余震が続いて津波警報が発令される中、捜索救助チームは依然として数千人の行方不明者の捜索を続けている。

400万人以上が停電しており、被害の規模は現在、飲料水やその他の基本的なサービスに影響を与えている。

損傷した原子力発電所の被害と脅威により、何万人もの人々が家を離れることを余儀なくされています。

日本全国で40万人以上の人が緊急避難所にいる。

日本政府は大規模な緊急対策を開始した。 この地域の指導者たちは政府や人道機関と協力して支援を提供している。

2011 年 3 月 15 日更新

2011年3月15日火曜日の記者会見で、十二使徒定員会のジェフリー・R・ホランド長老は日本の人々に対する懸念と支持を表明した。

「私たちの懸念と祈り、希望と自信は、教会員であるかどうかにかかわらず、すべての日本人にあります」とホランド長老は力強く語った。 「私たちは彼らのために祈っており、教会は関係者の宗教に関係なく、すでに日本に多大な財政援助を提供しています。 …必要に応じて追加のサポートが提供されます。

同氏は、仙台と東京の宣教師は日本の北部と南部の地域に移送され、追って通知があるまで他の宣教地と統合されると述べた。

これまでのところ、会員に死亡や負傷者は出ていない。

日本の宗教建築物の最初の評価では、被災地域の教会の半数が被害を受けていることが示された。 無傷の建物は食料の準備や配布、緊急避難場所として使用できます。

2011 年 3 月 16 日更新

被害を受けた原子力発電所の半径約20キロ圏内では20万人以上の住民が避難した。

教会は何が必要かを判断し、救援活動を組織するために、福祉指導者と神権指導者を被災地に派遣した。 教会本部の災害救援専門家が支援のため来日します。

日本の最も被害を受けた地域への輸送とアクセスは依然として困難です。 多くの道路が通行不能になっており、食料と燃料の不足が説明されています。

原発周辺からの避難者に加え、地震と津波による壊滅的な被害でさらに30万人が家を失った。

死者数は現在約4,000人となっている。

2011 年 3 月 17 日更新

すべての宣教師は新しい安全な地域に移送されました。

教会は、支援を希望される方は、日本の地方事務所に電話するのではなく、代わりに寄付をするようお願いしています。 人道援助基金 支払われること。

2011 年 3 月 18 日更新

マグニチュード9の地震とその後の津波の後、死者数は約7,000人に増加した。 さらに1万人が行方不明となっている。 捜索救助活動は続けられている。 40万人以上が約2,500の緊急宿泊施設に避難している。

ほぼすべての地域で水と電気の供給が確保され、携帯電話網も復旧したが、輸送や暖房用のガソリンや燃料の不足が続いており、物資の配布が困難になっている。

政府は現在、福島第一原子力発電所に対して警戒レベル5を宣言している。 (警戒レベル7が最高レベル。)被災地域では23の宗教建築物が程度の差はあれ被害を受けた。

地域会長会の会員は、地域七十人や地域福祉部長などの地元の補助組織に加わり、教会指導者による会員救援活動を支援します。 他のステークの会員は物資を集めて仙台地域へ行き、配布したり清掃活動を手伝ったりしています。 区域事務所はまた、被災地域に配布するために追加の物資と燃料を購入している。

2011 年 3 月 22 日更新

3月11日の北日本における地震とその後の津波による死者数は9,000人以上に上る。 さらに1万3000人が行方不明となっている。 影響を受けた地域のほとんどの会員は安全です。 これまでのところ、会員に死亡や負傷者は出ていない。 神権指導者たちは、まだ見つかっていない会員の捜索を続けている。

電気と携帯電話網はほぼ復旧しているが、多くの家庭では水道、ガソリン、灯油が供給されていない。 会員は食料、飲料水、毛布、寝具、衣類を​​配布します。 同教会はガソリン4000リットルを購入し、救援物資の配布に参加している。

地元教会の指導者らは災害救援委員会を設立し、毎日会合を開き、会員や他の住民が何を必要としているのか、何をしなければならないのか、ボランティアをどのように対象にするのかを話し合う。 今週は衛生用品や清掃用品を集める計画も立てられる。 週末、地域会長会は最も被害の大きかった地域にある6つのワードと支部の会員を訪問した。

2011 年 3 月 29 日更新

放射線被ばく

地震と津波によって損傷した原子炉は現在は安定化しています。 しかし、福島周辺の状況は、飲料水、食品、環境が汚染されており、依然として緊迫している。

被害者

現在11,000人以上の死亡が確認されている。 さらに1万7000人が行方不明となっている。 神権指導者たちは、まだ見つかっていない会員の捜索を続けている。 若い独身成人は、インターネット、ソーシャル メディア、その他の電子通信チャネルを通じて行方不明の会員を探すために時間を割いてボランティア活動を行っています。 彼らの協力のおかげで多くのメンバーが特定されました。

救済措置

基本的なサービスはほぼ復旧しました。 しかし、ガソリンや燃料は依然として不足している。 当局は一時避難所の建設を開始し、現在約18万人が緊急避難所にいる。 教会は食料、水、毛布、寝具、洗面用品、衣類、燃料など70トン以上の救援物資を配布した。 10,000リットル以上のガソリンと灯油が購入され、教会指導者、影響を受けた会員、その他の人道団体に配布されました。 会員たちは教会が用意したスクーターを使って、車で行くのが難しい地域に物資を届けている。 東京、名古屋、大阪のいくつかのステークとワードでは、奉仕プロジェクトの一環として衛生用品と清掃用品のパッケージが準備されています。 40,000 人以上の無給アシスタントによって 40,000 時間以上の労働が行われました。

当初の試算によれば、被害額は3000億ドルに達するという。 これにより、史上最も被害の大きい自然災害となった。

2011 年 4 月 8 日更新

2011 年 4 月 7 日、3 月 11 日に日本を襲った最初のマグニチュード 9 の地震の震源地からそれほど遠くない場所で、マグニチュード 7.1 の余震が発生しました。 津波警報が発令されましたが、その後解除されました。

これまでに1万2750人の死亡が確認され、1万4700人が行方不明、15万5000人が今も緊急避難所にいる。

日米両軍が遺体を回収した。

推定6,800万人が災害の影響を受けています。

福島第一原子力発電所は依然として懸念されています。 世界中から集まった専門家グループが現場で解決策を見つけようとしているが、それには数週間かかる可能性がある。

ほとんどの教会員は無事だ。 死亡者や負傷者は知られていない。 神権指導者たちはまだ見つかっていない会員の捜索を続けている。

教会の災害対応の一環として、食料、水、毛布、寝具、衛生用品、衣類、燃料など、150トンを超える救援物資が配布されました。

7,000人以上の教会員が日本で60,000時間以上の奉仕を捧げてきました。

2011 年 4 月 29 日更新

日本がマグニチュード9の地震とその後の津波に襲われてから6週間が経ち、一部の宣教者たちが東京と仙台の日本伝道部に戻ってきた。 (社説のレポートを読む。)

災害直後、約200人の宣教師がこれらの伝道から撤退した。 これは安全上の予防措置として、また他の人への負担を軽減するために行われました。 現在、その地域は安全だと考えられています。 近い将来、宣教師は仙台と東京の比較的被害の少ない地域に再び派遣される予定だ。

東京の日本伝道部に戻る人は東京の南と西で働き、仙台の日本伝道部に戻る人は島の北端と西で働くことになる。

教会は金銭の寄付、物資、その他の奉仕を通じて日本への支援を続けています。

2011 年 5 月 2 日更新

災害からほぼ7週間が経ち、日本の取り組みは現在、災害救援から長期的な復興へと移行しつつある。 しかし、数十万人が家や職を失っており、現在および将来の状況は依然として危機的である。 そして関係当局は、福島第一原子力発電所の状況が何か月も不確実になる可能性があると警告している。

すべての宣教師とほとんどの教会員は安全です。 死亡者や負傷者は知られていない。 1万4506人以上の死亡が確認された。 依然として1万1353人が行方不明となっている。

推定12万9,000人の避難者が今も2,550の緊急避難所に住んでいる。 35万3,000戸の家屋が倒壊または損傷した。

推定6,800万人が災害の影響を受けています。 日本の当局は、復興には10年以上かかる可能性があると述べた。

地元の教会指導者、専門家、教会員は、雇用、教育、住宅、農業、カウンセリングなどの長期的な支援とサポートを提供します。 教会の救援活動では、食料、水、毛布、寝具、衛生用品、衣類、燃料など、合計180トン以上の物資が提供されました。

Takagi Toshiko

「熱心なコミュニケーター。一般的なアルコール ファン。受賞歴のあるライター。ウェブ オタク。情熱的な音楽の実践者。邪悪なポップ カルチャーの伝道者。旅行の第一人者。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です